じわじわくるTwitter「パーティションの上を行く猫」他

「怒らない」ということ
補足、怒らなくなると、本当に自由になるよね、相手に縛り付けられなくなるから。怒っている人は、相手にものすごく強く支配されている。恨みもそう。後悔もそう。いろんなものに、縛られている。だから、怒らないことはものすごく自由であることにもつながるよ。
— じのん (@jinon) 2016年5月14日
うおぉぉ危ないけどすごいいぃぃ!
今日もパーティションの上を行く部長。健康維持のためには、仕事だけでなく運動も大事ということですね。 pic.twitter.com/kXrJxO57s0
— 株式会社エインシャント (@AncientGames_JP) 2017年6月20日
子連れママ
フィンランドに行って一番驚いたのはバギーで子どもを連れている人は電車やバスの公共交通機関は無料、博物館や美術館も無料。子連れママができるだけ外出できるための政策らしい。国をあげて教育に力を入れるってこういうことなんだなって心底思った。邪魔とかそういうレベルの低い話じゃない。
— tonko (@tonko) 2012年9月25日
クッション動かしても…
ハチバンザイサンド
クッション動かしても安定の爆睡。 pic.twitter.com/VeN4XjqYma— the mimo (@oken_ne) 2017年6月23日
『ハンターハンター』の作者へ
冨樫(裕福層)に向かって働けって言ってるのを見るたびに格差社会って何なんだろうと思わなくもない。
— 竹取沖菜 (@taketori_okina) 2010年6月23日

出典:オタメイト